カテゴリー
-
最近の投稿
検索用お勧めキーワード
サイト内自由検索
アーカイブ
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年6月
- 2018年5月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
投稿者「french」のアーカイブ
Kindleとフランス語電子書籍
日本のAmazonでKindleのe-bookが買えるようになったことが話題になっていますが、フランス語のテキストも、20000冊以上の在庫があり、とても安い価格で買えます。びっくりです。 無料の本 人気順 フランス文学 … 続きを読む
TV5Mondeの番組とサイトでフランス語を学ぼう
フランス語国際放送局のTV5Mondeで、フランス語を自主学習できます。Internetでアクセスできます。 http://www.tv5.org/cms/japon/p-328-lg7–.htm 初心者向け … 続きを読む
Baumert氏の講演会(利き酒つき)
10月20日(土)に、フランス語科の教員であるBaumertさんの日本酒についての講演会がAlliance Française名古屋にて開かれます。もちろん利き酒付きとのことです。ふるってご参加ください。 http:// … 続きを読む
フランス語に関する研究でJChat賞受賞
優秀論文賞 「アイトラッキングを使ったフランス語母語話者のコロケーション知識の測定」 藤村逸子、 杉浦正利、山下淳子、坂東貴夫、梁志鋭、ボーメール晶子 http://jslsweb.sakura.ne.jp/xoops/ … 続きを読む
名古屋発、日仏間の緊密な投資交流
在日フランス商工会議所というものがあって、そのページにこんなニュースが掲載されていました。名古屋発、日仏間の緊密な投資交流 別の機会にも、名古屋にはフランス関連の企業が多いということを耳にしました。
フランス語は素晴らしい
町田 健先生 (言語学、名古屋大学文学研究科教授) (詳細ページはこちら) 日本、アメリカ、中国など、世界にはたくさんの国がありますが、「おフランス」のように「お」をつけて丁寧語にできるのはフランスだけです。フランスはそ … 続きを読む
フェンシング Escrime
ロンドンオリンピックがたけなわです。8月5日、テレビをつけるとフェンシングの準決勝をやっていました。日本チームが僅差でドイツチームに勝って決勝に残った試合です。これまで知りませんでしたが、フェンシング(Escrime)の … 続きを読む
フランス語の勧め
間野忠明先生(医学、名古屋大学名誉教授、岐阜医療科学大学学長・理事長)(元の記事はこちら) 嘗てフランス語はヨーロッパ外交の公用語でした。ヨーロッパの東の果てロシアではフランス語を話 すことが上流社会のステータスでした。 … 続きを読む
フランス語を学ぶ利点はなんですか?フランス語を選択するかどうかで迷っています。
フランス語は役に立ちます。 なぜなら: 1.フランス語は国際語です。フランス国以外に世界のあちこちで通用するのでお得です。フランス語が公用語の国以外にも、歴史的つながりの深い北アフリカ諸国などでは教育用言語として使われて … 続きを読む
フランスへ留学したいのですがどんな方法があるでしょうか?
名古屋大学はフランスやフランス語圏の大学と協定を結び、交換留学のプログラムを作っています。留学生センターが窓口ですが、フランス語科の教員でアドバイスできることもあるので、相談してください。まずは留学生センターの留学情報の … 続きを読む