カテゴリー
-
最近の投稿
検索用お勧めキーワード
サイト内自由検索
アーカイブ
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年6月
- 2018年5月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
「フランス語」タグアーカイブ
外国語の力が急低下する時、急上昇する時 (河村雅隆)
河村雅隆(メディア論、名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授) 元々乏しい外国語の力がいちだんと落ちるのはどういった時だろうか。年齢? 元から低い水準にある所為か、私の場合は必ずしもそうではない。 これまで外国語を使って … 続きを読む
「教授者の専門性を活かした言語教育」(2016/10/15) 発表PPT資料
2016年10月15日(土)は名古屋大学の2016年度ホームカミングデイ(HCD)でした。大学院国際言語文化研究科では、HCDの企画として、市民公開講座「教授者の専門性を活かした言語教育」を開催しました。国 … 続きを読む
『フランコフォン集合せよ!』 (河村雅隆)
河村雅隆(メディア論、名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授) 外国にいた時、バスなどを使って、何日間か同じグループで移動してまわるツアーに参加したことがある。「そういうツアーはお仕着せで面白くない」と言う人も多いだろう … 続きを読む
9割はパッと見てわかるようにならなければ・・・(河村雅隆)
河村雅隆(メディア論、名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授) 毎週、日曜の午前はテレビで将棋の対局を観戦するのが習慣になっている。将棋そのものが好きというより、対局の様を見るのが好きなのだ。脇目も振らず、ひたすらひとつ … 続きを読む
オンライン教材 フランス語基本単語(試作版)
名古屋大学 教養教育院 学習環境開発部門によって開発された、フランス語の基本的な単語・表現を学ぶための教材です。 スマホでもPCでも学習できますので、是非、活用してください。 フランス語の各種初級教科書に現れる単語はこの … 続きを読む
河村雅隆: 人生3びっくり
河村雅隆(メディア論、名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授) 亡くなった丸谷才一さんに『人生三びっくり』という愉快な随筆があった。「第二次大戦が終わって間もない頃、ある人の家を訪ねたら、食卓にサイコロ形の小さな氷がたく … 続きを読む
大島弘子: CEFR (セフアール) とその語学教育への応用
2013 年9月30日に名古屋大学で開催された、大島弘子先生 (パリ・ディドロ大学、CEJ) による講演「Common European Framework of Reference for Languages: Lea … 続きを読む
脇田泰子: フランス語という宝物(1)
脇田泰子(ジャーナリズム論、椙山女学園大学 文化情報学部メディア情報学科 准教授) 1.なぜ、人は外国語を学ぶのか 縁あってフランス語をかじり、長年、学んできた。しかし、大学ではジャーナリズムやメディアについて教えている … 続きを読む
河村雅隆: 坐りが悪い 気色が悪い
河村雅隆(メディア論、名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授) ニューヨークにいた時、日本の国宝や重要美術品ばかりを集めた刀剣の大展覧会が、メトロポリタン美術館で開催されたことがある。いずれ劣らぬ名品ばかりの展示は、アメ … 続きを読む
日仏大学会館とLett教授
2014年1月14日、日経新聞朝刊文化面に、ストラスブール大学の日仏大学会館と、館長のレット教授に関する記事を見つけました。フランス語研修では、この日仏大学会館に全面的にお世話になります。